top of page
  • 執筆者の写真日書美事務局

本院主催「第77回教育部展」ならびに「第67回全国競書大会」の入賞者が発表されました。

入賞者目録は、下記からご覧いただけます。

(「第77回教育部展」は入賞者全員、「第67回全国競書大会」は書芸文化院賞以上の入賞者が掲載されています)


【第77回 教育部展 入賞者目録】


【第67回 全国競書大会 入賞者目録】


入賞作品は、東京都美術館で開催されている第76回日書展会場内にて、1月4日から1月10日まで展示されます(※全国競書大会は一般部・教育部ともに書芸文化院賞以上の作品を展示)。

ぜひご来場ください。


次回展も、皆さまからのたくさんのご出品をお待ちしております。ふるってご応募ください。


※本院機関誌『みんなの書』では、「第77回教育部展」と「第67回全国競書大会」の特集記事を掲載いたします。購読希望の方は、本院事務局までお問い合わせください。


◇第77回教育部展・第67回全国競書大会◇

 会 場:「第77回日書展」会場内/東京都美術館(東京・上野公園内)

 会 期:令和5年1月4日(水)~10日(火)

     入場=9:30~17:30(入場は17:00まで)

        ※最終日(10日)は15:00閉会(入場は14:30まで)

     入場無料


 ※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容等に変更が生じる場合がございます。



〔お問い合わせ〕

 一般財団法人 日本書道美術院 事務局

 電 話:03-3291-1656(平日10:00~17:00)

E-mail:info@nishobi.org


閲覧数:948回

更新日:2018年8月30日

7月11日に開幕した第70回毎日書道展(主催・毎日新聞社、毎日書道会)において、最高位の文部科学大臣賞に、本院・鬼頭墨峻理事長の作品が選ばれました。

受賞作は「阮籍痛哭母死」(「世説新語」任誕篇より)。

「阮籍は母を葬る際、豪放を装いつつも純真であった。この故事を楽しむかのように悠然と筆を運び、瀟洒な気分を醸し出す。軽快なリズムの心地よさと、たくまざる奥ぶかさ。気負わない脱俗の境地を感じさせる優作である」(東京国立博物館学芸企画部長・富田淳)と評されました。

その他、第70回毎日書道展における本院関係の受賞者および受賞作品等についての関連記事は、『書道美術』9月号(8/20発行)より特集記事を掲載する予定です。

ぜひご覧ください。


第70回毎日書道展の東京展は、国立新美術館が8月5日まで、東京都美術館が7月19日~25日まで開催しています。



閲覧数:1,006回
  • 執筆者の写真日書美事務局

いつも日本書道美術院のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

このたび、ホームページをリニューアルいたしました。

今後も本院の活動をわかりやすくお伝えできるようホームページの充実化に努めてまいります。

引き続きよろしくお願い申し上げます。


一般財団法人 日本書道美術院

閲覧数:355回
bottom of page